ハーブガイド
-
女性の悩みの種を解消、奇跡のアスピリン〜フィーバーフュー
クラウターハウスでお届けするハーブの成分や学術データの解説を中心としたハーブ辞典やハーブに関する様々なうんちくなどを…
-
ヤロウ〜英雄アキレスの傷薬は万能な抗炎症剤
クラウターハウスでお届けするハーブの成分や学術データの解説を中心としたハーブ辞典やハーブに関する様々なうんちくなどを…
-
植物由来の粘液質について考えてみる
植物由来の粘液質について調べてみた今回は植物のもつ性質のひとつ、粘液質の機能性について触れてみたいと思います。粘液質…
-
色変化を楽しむ粘液ハーブティー〜ウスベニアオイ(マローブルー)
色変化を楽しむ粘液ハーブティー〜ウスベニアオイウスベニアオイ(マローブルー) Mallow blueマローブルー(ウスベニアオイ…
-
効果的なのは食べる前に飲む!マルベリーティー
糖分の分解と吸収を防ぐ働きがあることで一躍世界で有名になった"マルベリーティー"先日道端のマルベリーの木に小さな花のつ…
-
女性のためのフィトエストロゲンハーブ〜チェストベリー
チェストベリー〜女性の不定愁訴を整えてくれるハーブチェストベリー Chasteberryチェストベリーは女性の婦人科疾患のケアや…
-
生活習慣病にはαリノレン酸〜亜麻仁オイル
生活習慣病にはαリノレン酸〜亜麻仁オイルフラックスシード(亜麻仁) Flaxseedαリノレン酸を多く含むフラックスシードは生…
-
ペパーミントはすっきりしゃっきりだけではないぞ!眠れない人にもおすすめ
ペパーミントは「精神機能の調整」「生体機能の調節」「栄養補給・美容」の全てを兼ね備えたハーブペパーミント Peppermint…
-
アレジーやPMSの緩和のハーブオイル〜月見草オイル
アレジーやPMSの緩和のハーブオイル〜月見草オイルイブニングプリムローズ(月見草) Evening primroseイブニングプリムロ…
-
猫のハーブは人の気持ちも落ち着かせる〜キャットニップ
キャットニップは猫が好む香りを持つハーブとして知られ、人間にも同様の効果がありリラックス効果に加え、喉の痛みや風邪の…
-
ドイツの飲む胃腸薬ウンダーベルグ〜薬草酒の会より
ドイツの飲む胃腸薬ウンダーベルグ〜薬草酒の会より第4回目は、「ドイツの飲む胃腸薬ウンダーベルグのお話」です。Underberg…
-
生命感覚の賦活と植物療法 その3
生命感覚の賦活と植物療法その3前回は、味覚と生命感覚についてお話ししました。最終回は植物療法と生命感覚との関係性をお…
-
生命感覚の賦活と植物療法 その2
生命感覚の賦活と植物療法その2前回は、味覚と生命感覚についてお話ししました。今回は他の五感について、生命感覚との関係…
-
生命感覚の賦活と植物療法 その1
生命感覚の賦活と植物療法その1「生命感覚」という言葉があります。聞き慣れない言葉かもしれませんが、身体医学、精神医学…
-
肝臓ケアの伝統食材は腸内改善・延命にも有用か〜ウコン
肝臓ケアの伝統食材は腸内改善・延命にも有用か〜ウコンウコン Turmeric肝臓のケアだけでなく、腸内環境の改善、認知症予防…
-
牧草の女王は栄養価の高い機能性野菜〜アルファルファ
アルファルファ(ムラサキウマゴヤシ)はワーファリンのリード化合物として有名ですが、食用ではスプラウト(発芽)として、…
-
独特の匂いで安眠を誘うハーブ〜バレリアン
バレリアン Valerianバレリアンは独特の匂いで安眠を誘うハーブとしてギリシャの最古の薬学書にも記載される不眠ハーブです…
-
アジアンフードの主役は心身疲労のケアマネ〜レモングラス
レモングラス LemongrassHerb of star of asian foods,and also care manager of mental and physical fatigue.(Lemongrass)…
-
咳止めと芳香性健胃剤の2面相ハーブ〜フェンネル
フェンネル (Fennel)Fennel has two face, as,cough& Aromatic stomachic.フェンネルは西洋では気管支系のトラブルに、東…
-
女性の味方、天使のハーブ〜アンジェリカ
アンジェリカの仲間は東洋では、当帰と呼ばれ、女性特有の不調のケアに使われる生薬ですが、西洋では、気管支系のトラブルや…